【マイナポイント第1弾がまだの方】 マイナポイント登録でソラシドマイル貰える!

目次
マイナポイントでソラシドマイル
マイナンバーカード、もってますか?ペラペラの紙製「通知カード」ではなく、顔写真入りのプラスチック製のカードです。
私は確定申告のためにかなり前に申し込んだので一応持ってますが、マイナポイント事業は手続きが非常に面倒そうなので5,000円分と知りつつも、守銭奴にしては珍しく何もやっていませんでした。

ふと調べてみるとなんとなんと!三井住友カードのVポイントも対象とのこと。
これ、ソラシドマイルにできます。
5,000Vポイント → 10,000ソラシドマイル。
特典航空券に換えると、ソラシドマイルの価値はおよそ1マイル=2円くらいです。
つまり、20,000円相当!
重い腰を上げて登録してみました。
三井住友カードはマイナポイント対象
三井住友カードにマイナンバーカードを紐付けて、その日から2023年2月末までに2万円クレジット決済すれば、5,000Vポイント貰えます。「マイナポイント」というポイントが貰えるわけではないので注意。(あれ勘違いしてたの私だけですかそうですか。)
ソラシドマイラー必携のソラシドエアカードも、三井住友カード。まだ半年以上ありますので2万使うのなんて余裕ですよね。
マイナンバーカードを持っているほか、いくつか条件があります。
1.三井住友カードアプリ「Vpass」に登録している
まぁ普通に登録してるのでOKでした。利用額や引き落とし額がわかって便利です。申請にVpassのIDとPWが必要になります。
普段、アプリの生体認証でログインしていたのでちょっと焦りましたが、ギリ記憶が合っていてほっとしました。
2.対象のカードでマイナポイントに登録する
三井住友カードの中でも、「Amazon MasterCard」や 「LINEPAY VISAカード」など「Vポイント」以外のポイントが貯まるカードは対象外です。(対象外カードはこちら)
ソラシドエアカードは直接マイルで貯まらないんですよね。Vポイントが貯まって、それをマイルに移行するカードなのでマイナポイント対象です!(最高!)
3.対象のカードを「Vpass」のメインカードに登録している
私のVpassにはソラシドエアカード含め、5枚の三井住友カードが登録されています。私のメインカードはリボ払い専用の「エブリプラス(※新規発行終了)」ですが、ソラシドエアカードでもいいですし、今なら絶賛新規入会キャンペーン中の「三井住友カード(NL)」もお勧めです。入会金・年会費無料でコンビニや指定スーパーのポイントUPする優秀な1枚です。私も今月申し込みましたが、ネットで申し込んだ3日後に書留で届いて驚きました。早ッ!
この3つがクリアできればマイナポイント登録可能。
マイキーIDの発行
まさにここが、私が最も面倒だった部分です。
マイナンバーカードと指定のキャッシュレス決済を紐づけるために「マイキーID」という謎の呪文が出てきます。(ここで心折れた人、多いと思いますねぇ…。)
3つのうちのいずれかの方法で発行します。
1.専用スマホアプリ
専用アプリをダウンロードして、そのアプリでカードを読み取る(多分おサイフケータイ的な意味で)方法です。一番手軽そうだったのですが、私のスマホは対象機種ではないとのこと…。ガッカリ。
2.マイナンバー対応ICカードリーダー&パソコン
一番面倒そうだったのですが、最終的に私はこの方法で発行しました。マイナンバー読み取り対応のICカードリーダーを持っていたので。
しかしそれだけではダメで、さらにマイキー発行専用ソフトをダウンロードしてブラウザの機能拡張して初めて読み取れます。マニュアルがありスムーズにやれましたが、見た瞬間理解することを放棄したくなりますね… ソラシドマイルのためと思って頑張りました。
準備できてしまえば、サクサク進みました。
3.市町村やその他の窓口
そういえばマイナンバーカードを市役所で受け取った時に、なんかそういうIDを受け取った記憶があります。その時は深く考えず、PayPayを選択したのですが、まだマイナポイント事業が始まる前でしたので「開始後にこのID番号をうんちゃらかんちゃら」と説明をされました。
おそらくその後、ID番号をうんちゃらしたら、かんちゃらされたと思います。しかしそのまま放置しており、実際にPayPayにあぶく銭が入った形跡もないので今回三井住友カードでの登録が通ったのでしょう。
スマホが対応していない場合、通常ICカードリーダーなんて持ってないと思いますので一番これが現実的。市役所のほかコンビニや銀行、ATMなど全国9万か所あるそうです。(マイナポイント手続きスポット検索)
それにしても9万か所って、凄いですねぇ…。
今からでもぶっちゃけ全然間に合う

2020年9月からスタートし、予算上限4,000万人分がすぐに埋まると言われていたマイナポイント事業。ふたを開けてみれば延長に延長を重ねてまだやってます。これだけ大々的に宣伝おいて、ビックリですね。(手続きちょっとわかりにくいんですよね)
マイナンバーカードは申請して受け取りまでに1ヵ月ほどかかりますが、とりあえず2022年9月までに申請しておけばOK。
手続きの煩雑さを考えると5,000円じゃちょっとなぁ…と思っていたのですが、ソラシドエア特典航空券にするとわらしべ長者的に2万円相当になります!どうせやるなら手間は同じなので、この際うちの子どもの分も登録しちゃおうかなと思っています。(未成年者のマイナポイント登録は親名義のキャッシュレス決済に紐づけOKです。ただし三井住友カードは自分のマイナンバーカードで登録済みなのでソラシドマイルにできません。涙)
マイナンバーカード総合サイトはこちら。
【マイナポイント第1弾がまだの方】 マイナポイント登録でソラシドマイル貰える! まとめ
そのままでもお得なソラシドエア特典航空券ですが、普通に2万円使って国からボーナスマイルを貰える貴重な機会です!
もし今回初めて三井住友カードを発行する場合、三井住友カード側のキャンペーンで「入会月+2か月後」で3.4万円使えば最大の14,000Vポイント=28,000ソラシドマイルも貰えるのでよりお得です。
さっそくソラシドマイルを貯めてみる
まずはポイントサイトでポイントを貯めることからスタートです。
6,000円相当でレギュラーシーズンの羽田~九州往復分特典航空券に換えられます。年会費無料のクレジットカードを1枚発行してあっさり貯まる事も!
我が家は普段のネットショッピングや(貯金を兼ねて)証券口座開設だけで、家族3人×年2回、羽田⇔九州の特典航空券をGetしています。
知る人ぞ知る、超お得なソラシドルート。
お得すぎていつ改悪が入ってもおかしくないです。気になる方は早めにGo!